どうも!
斉藤です!

前回の記事に質問をしてくれた方が何人かいてくれまして、

今回はそちらを取り上げさせていただこうと思います。

 

前回の記事をまだ読んでない方はこちらからどうぞ

練習の時に意識しておくべき大事なこと

 

 

質問ですが、毎週の練習で取り入れたほうがいい練習内容教えてもらえますか?いつも大体10人くらいで横にずれて回って打ってる感じです。

 

毎週の練習で取り入れた方がいい練習ということなのですが、

もちろんそれは選手のレベルによって変わるとは思います。

 

なので今回は、

斉藤が現役の時に実際にこんな練習をしていたよ~というような
ことをお話していきます。

 

この内容を知っていただければきっと、

普段どんな練習をすればいいのかというのが

なんとなく分かると思います。

 

中学生の頃、練習でいつもやっていた基本練習

 

1日の中でも基本打ちの練習は必ず多くしていました。

基本打ちとは、

フォアラリー
バックラリー
ツッツキラリー

の練習です。

最初はフォームを意識しながらしっかりとラケットを振ることを意識して
練習していましたね。

最初はクロスコースが打ちやすくてそればかりになってしまう
ことが多いのですが、

 

ストレートコースでもラリーを続けれるように

練習をしていました。

 

 

また、

ある程度ラリーが続くようになってきたら、

 

基本打ちのレベルを上げていきます。

 

 

例えば

フォアラリーであれば

普通にただワンコースでラリーするだけでなくて、

 

フットワーク練習も入れて行います。

 

そのときよくやっていたのが、

・フォア1本1本のフットワーク練習

・フォア、ミドル、バックの3点をフォアで動くフットワーク練習

をやっていました。

 

 

今の時代だとバックもある程度振れた方がいいので

バックラリーの練習のときに、

バック1本1本のフットワーク練習

をするのもいいと思います。

 

 

1日の内で練習時間も限られているので、
基本的な練習にも一工夫入れれるといいですよね。

 

フットワークの他にも、
フリックからフォアラリーやバックラリーをするとかも

効果的だと思います。

 

 

ツッツキラリー

では、

フォア対フォア
バック対バック

でツッツキでラリーを続けます。

 

フォアでもバックでもある程度ラリーが続くようになってきたら、

レベルアップとして、

 

 

全面ランダムでツッツキ対ツッツキの練習をします。

 

 

これはとにかくツッツキで全面に返す練習で打ってはいけません。

とにかくミスをしないように、続けます。

 

 

この練習をしてから、

打てるボールを打つみたいにして、

打ち込む練習も入れたりします。

 

 

打てる打てないの判断をして打つという練習にもなります。

最初はツッツキのラリー回数を決めて、その数を超えたら、

チャンスがあれば打ってもいいという風にしてもいいです。

 

 

あとは、フットワークを鍛えるという意味とフォアバックの切り替えの練習も
するために、

 

 

バッククロスでの
バック回り込みの練習もよくしました。

 

慣れてきたら、

バック→回り込み→フォアの練習もしていました。

バックサイドに2本、フォアサイドに1本
ボールを返してもらって、

バックサイド1本目のボールをバックハンドで返球
バックサイド2本目のボールを回り込んでフォアハンドで返球
フォアサイド1本のボールをフォアハンドで返球

という形です。

 

 

フォアサイドに送られたボールに対して、飛びついて返球したら、
そこからフリーにするということもしていました。

 

 

こういう基本的な練習は1日の練習の中で
どこかでやっておきたい練習です。

 

 

こういうみんなでするような基本練習が終わった後は

自分の課題練習をしていました。

 

特にサーブから3球目攻撃の練習はたくさんしました。
試合で絶対に発生するパターンですからね。

 

あとできれば行っておきたい練習としては、

ゲーム練習ですね。

 

やはり試合で勝てるようになるには試合経験を積む必要があります。

 

なので、チームメイトでもとにかく、

練習の最後でもいいのでゲーム練習をやりたいです。

 

僕が中学生の時は顧問の先生が、

 

あみだくじでの抽選をしてくれて、トーメント表を作ってくれて

 

いつも部員全員でトーナメント戦をしていました。

 

これを毎回することで、

トーナメントという1発勝負の試合の経験を毎日の練習で積むことができるので、

試合の感覚をつかむのに非常に効果的だと思います。

 

今思えば顧問の先生はやはりすごかったなと改めて思います。

 

毎日大会運営をしているようなものですからね。

 

僕なら頭がパニックになって湯気が出るでしょうね。

 

誰とやるときでも自分の練習だと思ってやる

 

練習相手のレベルによっては、

ブロックができない。
コースがバラバラになってしまい、

思うようにラリーが続かないということも起こると思います。

 

そんなときに、

「練習にならんわ」
「全然あかんわ」

みたいな感じに不貞腐れないで、

練習相手のレベルに合った、条件で自分の練習をすることが大事です。

 

 

例えば

もし自分のサーブから練習するとしたら、

 

フォア前に下回転を出します。
それをフォアにツッツキレシーブしてください。
それをバックサイドに打ちます。
それを全面に返してください。
その後ボールも全てバックに集めます。

 

といった感じで
コースを全て指定するんです。

 

こうすることにより、
相手のレベルが自分よりも低いとしても、コースが分かってる分

 

返球の確率が上がり、ラリーになりやすいです。

 

こうやって練習相手には比較的簡単な条件を与えて、
自分には厳しい内容にすることで練習の質が上がります。

 

まとめ

 

学生の時は自分のレベルに合った選手と練習したり、
する機会が多いかもしれませんが、

大人になるとそうはいきません。
色々なレベルの人がチームにはいると思います。

卓球を始めて間もない人
これから試合に出ようとする人
バリバリ試合に出まくっている人

みんなそれぞれ忙しい中、たとえそれが趣味であったとしても、

時間を作って練習に参加しているので、有意義な時間を過ごしたい
と考えるのが普通です。

なので、

チームによって練習のやり方は違うかもしれませんが、

もし質問者さんのところのように、

みんなで回して練習するということでしたら、

誰と練習をするときでも、自分の練習だという意識を持って

練習に取り組んでみてください。

そしてその練習したことを試合で活かしてくださいね。

練習したことを試合で活かすための舞台をご用意しています。

 

 

それが、

2018年11月30日(金)21:00~

開催の

 

てるナイトカップ

 

です。

男女ごちゃまぜのシングルス戦となりますので

ぜひぜひご参加お待ちしています。

詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓

第7回てるナイトカップ11月30日(金)21:00~

 

 

また、

仙台でもやります!

2018年11月16日(金)13:00~

 

てる仙台カップ

を開催します!

場所:元気フィールド仙台

こちらも男女ごちゃまぜのシングルス戦となります。

参加人数によっては斉藤も参加させていただこうと
思っています。

詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓

卓球大会「てる仙台カップ」を開催します!

 

さらにさらに、

2018年12月16日(日)9:00~

 

第2回てるホリデイカップ

 

を開催します!

場所は大阪市平野区にある

平野スポーツセンター2階会場

です。

こちらは混合ダブルス戦(女子同士のペアOK)

となります。

詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓

2018年12月16日(日)平野スポーツセンターでダブルス大会します!

 

いずれの大会もまだ空きがありますのでぜひぜひご参加
お待ちしています!

 

お申し込みはいずれも、

 

電話:斉藤 090-8758-2370

LINE ID:@ldl5901y
友達登録後、メッセージをお願いします。

「参加希望」とメッセージをいただければと思います。

友だち追加

メール:teruclub0413@gmail.com

 

※チーム名、選手名、年齢、電話番号をご連絡ください。

※LINEでのお申し込みが一番スムーズかと思います。

 

にてお願いします。

皆さんのご参加お待ちしています。

 

この流れが最近ハマリの流れとなってきました笑

 

ではでは今日はこの辺で!

 

 

===================

 

てるくらぶからの卓球情報が送られてきます!

あなたの卓球ライフのお役に立てると嬉しいので

ぜひLINE登録をお願いします。

 

友だち追加

 

また、レッスンや、卓球台レンタルの予約もLINEから承っていますので

お気軽にご連絡ください。

 

卓球を全くやったことがないちょっとキャラが濃い
破天荒な初心者さんが挑戦している卓球企画がありますので

コチラも見ていただけると嬉しいです。