どうも!

斉藤です!

 

卓球をしていて、「力を抜きなさい!」と言われたこと
は一度や二度ではないと思います。

 

僕もどちらかというと”力み打ち”をしてしまうタイプなので
「力を抜きなさい!」と言われる方の気持ちがよく分かります。

 

「どうやって抜くんだよ?」って。笑

 

そもそも
どうして卓球で力を入れてスイングをしてはいけないのか?

ですが、

その応えとしては
「ボールが上手く飛ばない」からです。

 

上手く飛ばないとは、どういうことかと言うと、
前に飛ぶことは飛ぶのですが、

・スイングのわりにスピードが遅かったり
・ラケットにちゃんと当たっているのにポロっと落ちてしまったり

することをここでは言います。

 

また
次の動きも非常に悪くなり、連続で攻撃したり、
切り替えが遅くなってしまう原因になります。

力が入っていると良いことが全然ありません。

 

前置きが長くなっちゃいましたが
ここからが本題です。

 

ではどうすれば
「力を抜くことができるのか?」

 

そもそも力が入ってる人のほとんどが
「力が入っている」という自覚がありません。

 

それがその人にとっての普通の状態だからです。

 

僕もそうでした。
監督やコーチから「力を抜け!」と言われても自分では

力が入ってないと思っているから力を抜くこと自体できません。

 

そんな僕は、監督やコーチに逆らう強靭なメンタルは
持ち合わせていないので、

 

心の中で
「どうやって抜くねん!」
「抜き方教えてくれや!」

って思っていましたしね。(内緒ですよ笑)

 

ただ、当時行っていた練習場でお世話になった方に教えていただいた

方法を実践することで、僕なりに少しは力を抜けるようになりました。

 

その方法にプラスα自分で調べた内容をお話します。

まず、

力の入っている状態が普通の人が力を抜くには、

「力が入っていること」
「必要最低限の力の入れ方」

の2つを知るのが一番です。

 

その2つのポイントを知る方法とは、

 

まず、

腕をダラ~ンとして、
ラケットヘッドを下にしてラケットを握ります。

 

その時に単に握るのではなく、

ラケットが床に落ちてしまうんではないかという

ギリギリの力加減で握ります。

 

誰かにラケットを引っ張られたら抜けるぐらいの力加減です。

 

イメージとしてはラケットを握るというより、

ラケットに手を添えている感覚です。

 

またこのときに意識してほしいのは、
「ラケットの重さを感じる」ことです。

 

なんだかスピリチュアル的な感じになってきましたが、
大真面目に言っています。

 

この状態にあるだけで、
今までの感覚と違うことが実感できると思います。

 

これが、
「力の抜けている」
「必要最低限の力が入っている」

状態です。

 

そのまま腕をダラ~ンとした状態で腰だけを回して
フォアハンドを打ってみてください。

腰を回した後から腕がついてきます。

その感覚が大事です。

 

そのまま肘を少しずつ曲げていつものフォームに近づけます。

その時にも意識しないといけないことが、

「ラケットの重さを感じる」ことです。

 

自分のラケットの重さを感覚で覚えれるぐらいになると

自分が今力が入っているのかが分かります。

 

卓球をするとき、常に「ラケットの重さ」を意識することが重要だと思います。

 

また、

「力が入っていること」
「必要最低限の力の入れ方」

の2つを知るためのトレーニングは卓球をしている時以外でも
できるので、日ごろから意識してみてほしいです。

 

例えば、

・お箸を使うとき
・コップをつかむとき
・歯を磨くとき
・扉を開けるとき

など。
日常からトレーニングできることは豊富にあります。

 

何か物を使うときはそのものの重さを感じるように意識してみてください。

 

ではでは今日はこの辺で!

 

=============================

 

現在準備中の講座があります。
ぜひこの機会にご登録お願いします。

 

「基本打法のフォームが崩れていてもこれだけは守っておけばいい」

ということや、

「5つの足の動かし方(フットワーク)の解説」

など

 

基本的なことから応用技術までをステップバイステップで学べる
講座です。

 

卓球をはじめから学びたい方や、はじめから教える立場の方には
オススメです。

 

登録はコチラからどうぞ!