どうも!

斉藤です!

中国上海で大会に出ようと思い、体一つで上海に乗り込みました。

いよいよ今回は大会のお話となります。

楽しみワクワクが止まりません。

 

前回の話が終わったところは、

無事にホテルに到着し、

どこでタクシーに乗ったとしても、目的地にたどり着けるように

ホテルにて紙に「目的地と道路名2つ」をストックしたところからでしたね。

 

 

今回はそこからお話しますね。

 

 

前回の記事をまだお読みで無い方はコチラからどうぞ!

中国上海で卓球大会に出てみました第2話

前々回の記事をまだお読みで無い方はコチラからどうぞ!

中国上海で卓球大会に出てみました

 

 

朝ご飯をホテルで済ませて、大会会場に向かいました。

タクシーで45分ほど揺られ、

到着しました!

 

かなり大きい体育館でした。
そらそうですよね。

ただでさえ参加人数の多い大会ですしね。

この大会の参加者の名前が掲示されていました。

 

 

僕の名前もありました。(画像一番上の真ん中あたり)

 

 

少しでも卓球に触れる機会を作るためなのか
ミニ卓球台もありました。

 

 

 

 

 

体育館に入ると、1台1台がフェンスで仕切られており、

卓球台もテレビでよくみる形の卓球台でした。

 

 

 

 

てるくらぶでもこの形の卓球台を使用できます。
ぜひ来て試してみてください^^

→ちゃっかり宣伝を入れるという笑

 

ただ、何より驚いたことが、
土足で体育館の中に入るのが普通だということです。

 

 

体育館内はそのせいなのかめちゃくちゃ滑りました笑

なので、

卓球台の横に毎試合、霧吹きで水を吹きかけて湿らせていました。

 

滑るなと感じたらその水場に行き、シューズを湿らせて
滑らないようにするためです。

 

体育館内は土足厳禁というのは、日本人ならでは
なんでしょうかね^^;

 

 

ん?

 

何やら見覚えのある光景。

 

 

 

 

「あ・・・。完全に塗ってますね。笑」

 

外国人選手の接着剤問題というのがありましたが、実際に塗ってましたね笑
しかも会場内でめちゃくちゃ堂々と笑

 

 

こんなに堂々と塗られてしまうとちょっと何も言えないですね。(゜o゜)

 

 

そんなことに目がいっていると開会式みたいなものが始まり、

各台で試合が一斉にスタートしました。

 

僕のリーグ戦はこんな感じです。

 

 

全然読めませんがみんな強そうです。

 

リーグ戦は人数の関係上、2セット先取3セットマッチでした。

 

また、

試合に入る前にはそのコートの審判員が選手の名前を呼ぶシステムなのですが、

いかんせん僕は中国語が分からないので、

 

自分の名前が中国語でなんと発音されるかを確かめておく必要がありました。

でないと呼ばれてもなんのことかさっぱり分かりませんからね。

 

発音を知るにはあの人に聞くしかないですよね。

そうです。大好きGoogle先生です。

 

Google先生いわくどうやら

僕の名前は「ザイテンミン?」と呼ぶっぽいことが分かりました。

 

 

試合時間が近づいたらとりあえず、

コート近くにいて、「ザイテンミン?」らしい発音をされたら

審判員に声をかけにいく作戦にしました。

 

名前呼ばれてるのに返事できなくて棄権なんて、ダサすぎですからね。

「ザイ※♪※♪」
「ザイ※♪※♪」
「ザイ※♪※♪」

 

とそれっぽいような名前が呼ばれているな~と。

そーっと近づいて審判員さんに声をかけてみると
案の定僕を呼んでいました!

 

何とか作戦はうまくいき、

試合にスムーズに入ることができました。

 

 

結果的にリーグ戦は1セットも取れず全敗に終わりました。

※試合動画は後日YuTubeで公開する予定です。

 

 

「つ、つえええ」

ほんと相手のミスでしか点数をとっている気しかしませんでした。

 

 

では何が強かったのか?

中国人選手の強さで感じたのは

・打点
・パワー
・スピード
・回転
・丁寧なツッツキ

この5つです。

多いなって自分でも思ったのですが、

けっこう気づいたことが盛りだくさんだったんですね。

一つ一つ説明していきます。

 

 

・打点

 

まず「打点」ですが、

これは圧倒的に前でプレーしているからこそ打てるタイミングでした。

 

下がって中陣でプレーしていては絶対に早いタイミングで打つことはできません。

中国人はほんと下がりません。

 

 

僕の試合の対戦相手ももちろんそうですが、

勝ち上がっている他の中国人選手みんなに共通していることでした。

 

 

相当、前陣でプレーする練習を日ごろから積んでいるんだと思います。

今年の全日本選手権を優勝した張本選手なんかもほとんど下がらず前陣でプレーしますもんね。

 

 

やはり今の時代は下がらず前でプレーして打点の早い卓球をしないと
勝っていけない時代なんですね。

 

 

・パワー

 

パワーに関して言うと、僕なんかとは比べ物になりませんでした。

何が違うのか?と言うと、スイングの振り抜きです。

 

フォアハンドを振るときに、最後に肩をグッと前に持っていくような打ち方になっているため、パワーがでるんですね。

 

 

これはこのとき気づかなかったのですが、
僕の先輩であり、現全国ラージチャンピオンの相澤さんとお話をさせていただいた時にお話してくれた打ち方がまさにそんな打ち方だったからです。

 

ラケットを顔の前で止めずもう少し振り抜く

右利きであればラケットが左耳
左利きであればラケットが右耳

ぐらいにくるようなイメージです。

 

 

ここまで振り抜くからボールにパワーが伝わるみたいです。

 

 

ただ、やはり振り抜きが大きいとその分戻るのもしんどくなります。

しっかりと早く戻るための訓練もしっかり積まないと連続攻撃することとができないです。

 

 

 

・スピード

 

スピードというのはボールのスピードももちろんそうなのですが、

動きのスピードもですね。

 

 

強い選手はほんと軸がブレません。

体幹がしっかりしているので非常に無駄な動きが少なく最小限の動きで

 

 

ボールのところまで行くことができるから早いんですね。

 

バタバタっとしてしまったり、頭や肩が縦や横に揺れてしまっては
それを一度まっすぐ戻すという余計な作業が入ってしまうから遅れてきてしまいますよね。

 

・回転

 

ラバー表面でボールをこすって回転をかける打ち方
ラバーにボールを食い込ませて回転をかける打ち方

どちらも使えないといけないと思うのですが、

特に中国選手は

 

「ラバーにボールを食い込ませて回転をかける打ち方」
ができているのでしっかりと回転もかかるし、インパクトが強い分
威力のあるボールを出せます。

 

 

ボールの捉える位置というのを使い分けできないといけません。

 

 

こする打ち方しかできない人というのはどうしても、
ボールの外側にラケットが当たっている状態になってしまいます。

 

そうなるとボールに回転はかかるのですが、

威力はあまり出ず、スピードも出ません。

 

 

そのため、相手に上から打ち込まれてしまいます。

 

 

インパクトを強くするためにも
ボールの真後ろを捉えるイメージで打つようにして

 

ボールをラバーに食い込ませないといけません。

 

 

中国選手はフォア面がみんな粘着の中国ラバーだったのですが、

みんなフォアハンドを強打したときの音がめちゃくちゃいいです。

 

 

「バチン!」っと強く当たっています。

こういう打ち方ができないとドライブで抜くことは難しいですよね。

 

 

・丁寧なツッツキ

台上の技術が非常に高いと思いました。
体幹がブレないからというのは先ほどもお話したのですが、

 

ボールのところに到達するまでの時間が早いので、

ツッツキも非常に丁寧だしミスしないんですね。

 

 

しかも低く切れたツッツキをするので、

持ち上げさせてからのカウンターまでのパターンが出来上がっています。

 

 

ツッツキも協力な武器として使っているので
非常に脅威でした。

 

 

とザッと僕が中国人選手と戦って感じたことを書いてきたのですが、

あと一つ最後に大事なことを言い忘れていました。

 

それは、

「中国人選手はとにかく振る」

 

ということです。

 

 

どいうことかというと、

 

通常日本人選手だと、難しいボールがきた場合に、つなぐという意味でもラケットに当てるだけになってしまう場面というのがあると思います。

 

しかし、試合を見ていると中国人選手は
みんな何かしらラケットを振って自分の回転、自分のボールにしてから

相手コートに返しているのです。

 

 

きちんと振れているときばかりではないですが、必ず振っています。

だから相手コートに入ったときに多少なりと変化するんですね。

 

ただ単に入れたボールではないから、相手としても打ちにくいです。

 

常に「振る」という意識で練習に取り組んでいるんだということが
よく分かりました。

 

少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

ではでは今日はこの辺で~。

 

=====================================

 

最新のブログ情報を通知させていただきます。

 

お得なキャンペーンなんかもしたときに
こちらに登録しておいていただけると通知が早いので

 

ぜひこの機会にご登録してください。

友だち追加