どうも!

斉藤です!

 

卓球をやり始めた時というのは、
フォアハンドの打球時に手首でボールを飛ばそうと考えて、

 

ビンタするときみたいに手首を後ろから前に動かしてしまい、
ボールが安定しないことがあります。

 

卓球のフォアハンドの基本的な手首の使い方としては
「動かさない」ということが大事です。

 

ただ、手首を動かしてる本人さんとしては気づいていないことが
ほとんどです。

 

「え!?手首動かしてる?」みたいな。

今回はそんな無意識に手首が動いてしまうのを防いでフォアを打つ方法をお伝えします。

 

そもそも卓球ではフォアハンドで後ろから前に動かすような手首の使い方をする場面というのはほとんどありません。

フォアハンドで手首を使う場合というのは

・ドライブで強い回転をかける場合や、
・フリック(払い)の時
・サーブ

ぐらいです。

 

ただその手首の使い方もビンタをするような後ろから前への使い方ではなくて、

下から上への手首の使い方です。

 

イメージとしたら太鼓を叩くような手首の使い方です。

 

この話をしだすと本題からそれてしまうので、手首の使い方については後日機会があれば書きます。

 

本題に戻すと、

基本的に無意識でしていることを意識して治すというのは難しいです。

 

なので、
まずは自分が無意識にしてしまっている行動に気づいてもらう必要があります。

 

今回でいうと手首を使って打っていることに気づいてもらう必要があります。

 

一度手首を意識してもらい、1球1球打ってもらうと
自分が手首を動かしてしまっていることに気づいてもらえます。

 

「あ、ほんまや、手首使ってる。。。。」と。

 

ただ、
手首を動かさないようにしよう
手首を動かさないようにしよう

 

と強く考えれば考えるほど、手首が動いてしまいます。

 

そうなると

どうしよう
どうしよう

治らない~って悩んでしまいますよね。

 

すごく分かります。
これをしないといけないと思えば思うほどドツボにはまる感じです笑

 

このドツボにはまらないようにするためには、
他に意識を向けていただくのがいいです。

 

ここでいうと、

手首が動くということは、
インパクトが弱いからそれを手首の力で補おうとしてしまっている可能性が高いです。

 

なので、
「インパクトをもう少し強く」するということを意識します。

 

特に”腰を回す”ことを意識できればインパクトが強くなります。

 

腰を回して打てると、

手首を使ってしまうと安定しなくなります。

 

実際に
手首が動いてしまう方に腰を回すことを意識してもらったところ
手首の動きが改善されました。

 

万人に当てはまるかと言われるとそれは断言できませんが、

 

少なくとも

「手首が動くから手首を動かさないようにしよう」と意識してできない方には

試してもらう価値ありの方法かなと思います。

 

それでは今日はこの辺で!

 

=============================

 

現在準備中の講座があります。
ぜひこの機会にご登録お願いします。

 

「基本打法のフォームが崩れていてもこれだけは守っておけばいい」

ということや、

「5つの足の動かし方(フットワーク)の解説」

など

 

基本的なことから応用技術までをステップバイステップで学べる
講座です。

 

卓球をはじめから学びたい方や、はじめから教える立場の方には
オススメです。

 

登録はコチラからどうぞ!