どうも!
斉藤です!
卓球のサーブのルールってけっこう細かくあるのって知ってました?
卓球をずーっとやっている方ならよく分かる方も多いと思いますが
これから卓球を始める方とか、
卓球を始めて間もない方だったりとかだと
サーブのルールが曖昧だと、もし仮に試合に出た場合に、
「それ!反則やで!」
注意されてしまうことがあるかもしれません。
場合によっては、反則を取られて失点する可能性もあります。
卓球のサーブは以外にもルールが細かく設定されているのですが、
一つ一つ注意していけば大丈夫です。
なので、
この記事を読んで反則を取られないサーブができるように
ぜひしてほしいです。
目次
- 1 卓球サーブのルールその1:手の平を開いてその上にボールを乗せる
- 2 卓球サーブのルールその2:サーブを出す前に一旦静止する
- 3 卓球サーブのルールその3:トスの高さは16cm以上
- 4 卓球サーブのルールその4:卓球台よりも上の位置からトスをあげる
- 5 卓球サーブのルールその5:明らかに斜め方向にトスをあげない
- 6 卓球サーブのルールその6:トスを上げて頂点から落ちてくるところを打球する
- 7 卓球サーブのルールその7:インパクトの瞬間が相手に見えるようにする
- 8 卓球サーブのルールその8:卓球台の上でサーブを出してはいけない
- 9 卓球サーブのルールその9:トスを上げたボールをキャッチしたらサーブミス
- 10 まとめ
卓球サーブのルールその1:手の平を開いてその上にボールを乗せる
卓球には「オープンハンド」という言葉があり、サーブを出すときは、
手の平を開き、手の平にボールを置いてからトスを上げないといけません。
これは、トスの時に回転を加えることができないようにしているルールなんですね。
トスの時に回転を加えることができたらサーブ変化がより分かりにくくなり
レシーブの難易度がめちゃくちゃ上がるのでそんなことは
やめておきましょうね。
よく、手の平をあまり広げずに、ほぼつかんだ状態でトスをあげる人がいますが
これは反則になるので注意が必要です。
また、指先にボールを乗せる人もいますがこれも反則がとられるので
注意が必要です。
卓球サーブのルールその2:サーブを出す前に一旦静止する
ボールを持ってすぐにトスを上げてサーブを出してはいけません。
「相手が構えてないときにサーブを出して不意打ちを狙ったほうがいいじゃん!」
っていう考えはいけません。
ちゃんと相手が構えているのを見てから、
サーブを出す前に一旦静止して、
トスを上げてサーブを出すようにしましょう。
卓球はけっこう紳士なスポーツなんですよね。
卓球サーブのルールその3:トスの高さは16cm以上
トスの高さは16cm以上と決まっています。
16cmの基準としては
ネットの高さ(15.25cm)を基準にするのがいいと思います。
ネットよりも高くトスを上げれば問題ないです。
たまに”投げ上げサーブ”と言って、天井高くトスを上げる方がいますが
それをして会場の天井にボールが当たったらそれは失点なので、
トスの上げすぎには注意してください。
卓球サーブのルールその4:卓球台よりも上の位置からトスをあげる
卓球台よりも上の位置からトスを上げないといけません。
言い換えると
「卓球台の下からトスをあげてはいけません」
「ちゃんと相手に見える位置からトスをあげてね」
ってことです。
さっき説明したオープンハンドと同じような意味合いですね。
相手から見えない位置でトスをあげて回転を加えたりとか
してしまうと、サーブがより複雑になってしまって
レシーブの難易度がものすごく上がっちゃいますからね。
きちんと相手に見えるように卓球台の上の位置からトスをあげましょう。
身長が低い選手とかは特に手が下がりがちなので、特に注意しておかないと
いけないです。
僕は高校3年生のときで身長155cmぐらいしかなく、めちゃ
トスがあげにくいな~って思ってたんです。
特に中学の頃なんかはもっと小さかったので、
けっこうトスの位置で反則をとられた経験があります。
ほんと試合中に反則をとられるとそればっかり気になって
試合どころじゃなくなるので、練習の時から意識したほうがいいです。
卓球サーブのルールその5:明らかに斜め方向にトスをあげない
トスは「”ほぼ垂直”に上げる」ということが決められています。
この”ほぼ”というのがポイントで、
完全に垂直にトスを上げれる選手というのは実はあんまりいません。
特にトスを高く上げる選手なんてもう明らかにトスを上げた位置から
ずれた位置で打球していたりしますからね。
まあこの辺は曖昧なのですが、
真っ直ぐあげることを意識してもらえればそれで充分OKです。
卓球サーブのルールその6:トスを上げて頂点から落ちてくるところを打球する
トスを上げてから頂点に達するまでに打ってはいけないんです。
どうゆうことかと言うと、
トスをあげると上空で一瞬止まって、落ちてきますよね。
この一瞬上空で止まるところを頂点と言います。
そこに到達するまでに打ってはいけないってことですね。
いわゆる「ぶっつけサーブ」というやつになっちゃって反則をとられます。
トスを上げてボールが落ちてきてから打球するようにしましょう。
卓球サーブのルールその7:インパクトの瞬間が相手に見えるようにする
サーブを出すときにラケットがボールに当たる瞬間を見せないと
いけないです。
具体的な方法としては、
フリーハンド(ラケットを持っていない手)を卓球台の中に残さないで引いて、
ラケットがボールに当たる瞬間が相手に見えるようにしてください。
こんな感じにルールでは
ネットの両端とボールを結ぶ三角形の中に、体の一部が入ってはいけない
ということなのですが、ここまで大げさに考えることないと思います。
相手に見えるようにサーブを出すように意識すればそれでOKです。
卓球サーブのルールその8:卓球台の上でサーブを出してはいけない
卓球台の上でサーブを出すと反則になります。
どうゆうことかというと、
トスを上げたボールが卓球台の上に行ってしまいそのまま打球してサーブを出すことです。
これはサーブミスになります。
卓球台の外からトスを上げないといけないし、
打球するのも卓球台の外からでないといけません。
僕はいつも卓球台のギリギリに手を置いてボールが卓球台の外にギリギリあるところから
サーブを出すようにしています。
そうすることで、トスも卓球台の下から出ないし、卓球台の外からトスをあげれますからね。
もう反則をとられるのはコリゴリですから、常に意識しておかないとです。
卓球サーブのルールその9:トスを上げたボールをキャッチしたらサーブミス
これはルールとは少しズレるかもですが、
よく初心者の方がややこしく感じるところかもなので、
ここで話しておきます。
卓球はテニスと違い一度トスを上げたボールをキャッチしたら
サーブミスになります。
なので、トスを上げたらとりあえず打つようにしましょう!
まとめ
卓球のサーブって以外にも細かいルール設定が多いでしょ?
遊びでやる分には
これを全部覚える必要はないですが、
とにかく最低限覚えておいてほしいのは、
・オープンハンド
・トスを16cm以上あげること
・頂点から落ちてきたボールを打球する
・インパクトが見えるようにする
最低でもこの4つができているとあんまり文句はでないと思います。
ではでは今日はこの辺で!
卓球が今より少しでも上達したいという方には
てるくらぶからの卓球情報が送られてきます!
あなたの卓球ライフのお役に立てると嬉しいので
ぜひLINE登録をお願いします。
また、レッスンや、卓球台レンタルの予約もLINEから承っていますので
お気軽にご連絡ください。
卓球を全くやったことがないちょっとキャラが濃い
破天荒な初心者さんが挑戦している卓球企画がありますので
コチラも見ていただけると嬉しいです。
Pingback: 卓球のルール解説!とりあえずこれだけ知っておけば試合ができます | てるくらぶ