どうも!
斉藤です!
フットワークについて相談されることが多く、
レッスンを実際にやっていても、足の使い方に苦戦される方が
多いなと思っています。
そこで今回は、
卓球のフットワーク力を高めるためにまず覚えておかないといけない
足の動かし方についてお話をしたいと思います。
足の動きが分からない。
実際に動きが加わるとどうしても打つことができない
っていう方には特に見てほしい内容となっています。
フットワークで一番大事なのは重心の位置
まず、フットワークで一番大事なことは、
足を動かすこと!
なんですけど、やみくもに、足を動かしても打つことはできません。
運動能力が高くて、野生的に動き方が分かる方だと説明の不要もなく
動けるとは思うのですが、
そうゆう方は多くありません。
(僕も野生的に動けず、たぶん動きが止まってしまいます笑)
なので、
まずは足の動かし方を練習する前に、感覚として、覚えておいてほしいことがあります。
それが
「自分の重心の位置」
です。
重心の位置とは自分の体がどこに体重がかかっていて、
どこに軸があるか?
ということです。
卓球は回転運動が大事ということを以前にお話したことがあったと思います。
下半身にも回転運動を加えるために、軸を作る必要があります。
そのために、大事なのが重心の位置です。
重心の位置を決めるのに分かりやすいのが
どちらの足に体重が乗っているか?
ということです。
例えば、
右足に体重が乗っていれば
それは、重心が右側にあるということです。
右側に重心があれば、右足に軸を作ることができます。
また、
左足に体重がのっていれば
重心が左側にあるということです。
左側に重心があるということは、左足で軸を作ることができます。
このどちらかの足に体重をのせることにより、
軸を作ります。
どちらかの足に体重を乗せることで、軸を作れるので
回転運動でボールが打てるということです。
めちゃくちゃ簡単に表現すると
「歩くように打つ」
そうゆう状態をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。
例えば
歩く時に
右足が前であれば、右手は後ろにありますよね。
右足が前のときに右手が前の人はあんまりいないと思います。
そればガチガチに緊張している人か、
ロボットかぐらいのもんでしょう。
そして、
右手を前に振るときには、左足が前に出ようとしますよね。
この時に、右足が軸足となっていることが分かると思います。
感覚としたらそんな感じです。
この感覚で打てるようになるとスイングが歩くようにできて、
自然にラケットが出るのでスイングがしやすくなります。
どっちの足に体重をかければいいの?
では
どうゆう時にどっちの足に体重をかければいいのか?
ということなのですが、
考え方としては、
例えば右利き選手の場合なら
体から遠いボールを打つときは、右足に体重を乗せる
体から近いボールを打つときは、左足に体重を乗せる
ということです。
こうすることで軸を簡単に作ることができて、
回転運動でのスイングがしやすくなります。
最初は片足立ちになってもいいからとにかく
どちらかの足に体重を乗せて打つように意識してみてください。
軸を作るという感覚が分かるはずです。
その感覚が分かってから基本のフットワークの練習をするのも
いいかなと思います。
ちなみに、基本フットワークの参考としては
こちらをご覧いただければと思います。
1歩動
2歩動
飛びつき(3歩動)
回り込み
ではでは今日はこの辺で!
てるくらぶでは大会もしています。
ぜひご都合よろしければご参加お待ちしています!
てる仙台カップ(混合シングルス戦)
2018年11月16日(金)13:00~
会場:元気フィールド仙台
てるナイトカップ(混合シングルス戦)
2018年11月30日(金)21:00~
会場:てるくらぶ
てるホリデイカップ(混合ダブルス戦)
2018年12月16日(日)9:00~
会場:大阪市平野スポーツセンター2階
===================
てるくらぶからの卓球情報が送られてきます!
あなたの卓球ライフのお役に立てると嬉しいので
ぜひLINE登録をお願いします。
また、レッスンや、卓球台レンタルの予約もLINEから承っていますので
お気軽にご連絡ください。
卓球を全くやったことがないちょっとキャラが濃い
破天荒な初心者さんが挑戦している卓球企画がありますので
コチラも見ていただけると嬉しいです。